「賃貸に住むなら角部屋がいい」そのように思う方も多いのではないでしょうか。
角部屋とは端にある部屋のことで、特別感や希少性がありますよね。
しかし角に面した部屋には、デメリットもあるので注意が必要です。
この記事では賃貸を借りたい人に向け、角部屋のメリットと、見落としがちなデメリットをお伝えしていきます。
賃貸における角部屋のメリットとは?
賃貸における角部屋のメリットとは、どのようなことが挙げられるのでしょうか?
窓が多く風通しや日当たりが良い
角部屋は隣に住戸がない分、一般的に窓が多く設置されています。
東や西といった方向にも開口部が設けられ、風通しが良好なのがメリットです。
両隣に住戸がある(中部屋や中住戸)場合、窓が1つしかない賃貸も多く、湿気がこもりやすくなります。
角部屋であれば効率よく換気がおこなえるので、住環境を良好に保つことが可能です。
また開口部が多い分、採光性にも優れています。
多方向から日差しが差し込み、日当たりが良好なのも、角部屋の持つメリットではないでしょうか。
隣の生活音が気にならない
角部屋の賃貸は、両隣に住戸がある物件に比べて隣の生活音が気になりません。
ほかの住戸と接する面が少ないため、トラブルのもととなる騒音問題も軽減されます。
眺望が良好
角部屋の賃貸は南や西、東にある窓やベランダからさまざまな方向の景色を楽しめます。
高層マンションの場合はより眺望の良さが際立ち、美しい夜景も楽しめるでしょう。
賃貸角部屋の賃貸に住むデメリットとは
では角部屋の賃貸とは、どのようなデメリットを持っているのでしょうか?
家賃が高めに設定されている
先述した通り角部屋の賃貸は人気があり、希少性が高いといわれています。
そのため中部屋や中住戸より家賃が高めに設定されている物件が多いでしょう。
日当たりや風通しなど、ほかの部屋より優れている部分が、家賃に反映されているからです。
気密性が劣り、外気の影響を受けやすい
角部屋は開口部が多い分、外の気温や湿度の影響を受けやすいのがデメリットです。
夏は強い日差しが差し込みますし、冬は寝室など湿度の高い部屋は結露が懸念されます。
中部屋や中住戸に比べて気密性に劣るので、冷暖房費がかさむのも角部屋のデメリットといえるでしょう。
必見|角部屋の物件一覧
まとめ
今回は賃貸を借りたい人に向け、角部屋のメリットとデメリットをお伝えしました。
開放感があり日当たりも良好な角部屋ですが、見落としがちなデメリットにも着目しましょう。
内覧時は、中部屋や中住戸などほかの部屋と見比べてみるといいですね。
ヒーローズハウジングでは豊中市の賃貸情報を多数扱っております。
住まいのことでお悩みの方は、当社までお気軽にお問い合わせください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓