オートロックの物件は、安全面や防犯面に優れています。
マンションのような集合住宅はもちろんのこと、一戸建てでもオートロックで防犯性を高めることは可能です。
そんなオートロック物件の、メリットとデメリットをご紹介いたします。
安全・防犯性の高い「オートロック」のメリットとは?
オートロックとは、自動でロックできる点がメリットのセキュリティシステムです。
集合住宅では、暗証番号タイプやカードキータイプなどが一般的です。
このほか、指紋認証やスマートフォンで開錠するタイプも人気を集めています。
玄関と共用エリアの両方が施錠されていれば、二重ロックになるのでより高い安全性・防犯性が期待できるシステムです。
<不審者の侵入を防げる>
マンションなどの集合住宅の場合、顔を知らない住民も多く暮らしています。
そのため、住民と部外者の区別がつきにくいです。
しかしオートロックがあれば、基本的にエントランスよりも内側へ関係者以外は立ち入れません。
<セールスを断りやすい>
オートロックの物件は、インターフォン越しに来客対応します。
訪問販売や新聞勧誘などがあっても、対面しなくて済むためセールスが苦手な方におすすめです。
また録画機能付きのインターフォンなら、不在時における来客の有無も安全にチェックできて便利です。
安全・防犯性の高い「オートロック」のデメリットとは?
正しく使えば安全な暮らしが手に入るオートロックですが、デメリットもあります。
防犯性を最大限に活用するため、以下のポイントに注意してください。
<管理費が高くなる>
オートロックを維持するため、管理費は割高になりがちです。
一戸建てにおいても、通常のドアシステムよりもメンテナンスに費用を要します。
そして万が一鍵を紛失した場合、ほかの住人にも影響がおよびます。
すべてのシリンダー錠を交換することになれば、その費用負担を求められることもあるので注意してください。
<防犯意識が低下する>
オートロックの物件で生活していると、個人の防犯意識が低下しがちです。
たとえばマンションでは下層階よりも、鍵をかけ忘れやすい高層階での侵入被害が発生します。
さらにエントランス以外にも、廊下や勝手口といった侵入箇所がまったくないとも限りません。
そのためゴミ出しといった短時間の外出でも、玄関の施錠を怠らないようにしましょう。
まとめ
防犯に優れているオートロックの安全性や、メリット・デメリットをご紹介しました。
ほかの住人も使用する以上は、抜け穴がゼロとは言い切れません。
玄関の防犯と組み合わせれば効果的なシステムなので、物件選びの際は参考にしてみてくださいね。