賃貸物件は上下左右の壁や床が他人の部屋に接しているので、騒音トラブルがつきものです。
静かに暮らしたい方や、自分の生活音が騒音になっていないか心配な方は、防音対策をするのがおすすめです。
今回は賃貸物件をお探しの方に向けて、賃貸物件でもできる防音対策をご紹介します。
賃貸物件の防音対策をする前に知っておきたい!騒音の種類とは?
防音対策をする前に、まずは騒音の種類について知っておきましょう。
騒音には種類があり、騒音の原因によっては施した防音対策がまったく効果が得られないこともあります。
そのため騒音の原因となっている音の種類を把握したうえで、防音対策を検討するのがおすすめです。
騒音の原因には、空気音と固体音の2種類あります。
・空気音
空気を伝わってくる音のことで、ベランダや窓を通して聞こえてくる音です。
例えば、犬の鳴き声や話し声、テレビの音などは空気音に分類されます。
・固体音
地面や床、壁、排水管などが振動することで伝わる音です。
賃貸物件で騒音となる固体音には、洗濯機の振動音や上階の子どもの足音、水回りの音などがあります。
音が何を経由して伝わっているのかがわかれば、防音対策を効果的に行えます。
例えば、隣人の話し声が気になる場合は、壁の隙間を補強すると良いでしょう。
外から聞こえる車の音などがうるさい場合は、窓の防音対策を重点的に施すのが有効です。
一方で固体音の場合は、上階や隣室からの音だと防音対策が難しいです。
簡単に挑戦できる!賃貸物件の防音対策におすすめグッズとは?
市販の防音グッズを使用することで、簡単に防音対策ができます。
<話し声などの空気音が気になる場合>
・防音テープ
防音テープとはドアや窓の隙間をなくす防音グッズで、サイズに合わせて切って貼るだけで簡単に防音対策ができます。
部屋の気密性が上がるので、冬の寒さ対策や節電にもつながります。
<賃貸物件の周辺が騒がしい場合>
・防音カーテン
防音カーテンは音を吸収する素材で作られているため、ぴったりと窓を覆うように設置すると良いでしょう。
<壁を通しての空気音が気になる場合>
・防音シート
DIYで壁に貼れます。
賃貸物件ですので退去時の原状回復も考慮して、簡単にはがせるタイプを選択しましょう。
次に、先ほど防音対策が難しいとお伝えした固体音ですが、自分の生活音が周りの迷惑にならないように対策することは可能です。
<足音が下の階に響かないようにする>
・ラグやマットを敷く
<洗濯機の振動などが伝わるのを防ぐ>
・防振シート
防振シートは、家電の下に敷いて振動を吸収する防音グッズで、振動している場所に貼るだけで騒音が緩和されます。
まとめ
今回は賃貸物件をお探しの方に向けて、賃貸物件でもできる防音対策をご紹介しました。
騒音には空気音と固体音の2種類があり、音の正体を突き止めることで効果的な対策ができます。
隣室や上階からの個体音に悩んでいる場合は、こちら側の対策は難しいので賃貸物件の管理会社や大家さんに相談するのがおすすめです。