賃貸物件において、ガスを使わないオール電化の物件が増えています。
すべてのエネルギーを電気でまかなえるため、さまざまなメリットがあります。
そこでオール電化のメリットとはなにか、賃貸物件における注意点とともに確認していきましょう。
賃貸物件におけるオール電化のメリットとは?
オール電化のメリットとは、ガス代がかからない点です。
そしてコンロなどのガス機器は、都市ガスなのかプロパンガスなのかによって使用できる機器が異なります。
賃貸物件では自分でガスの種類を選べませんが、オール電化物件ならガスの種別を気にする必要がありません。
このほかのメリットとは、以下のものがあります。
火災のリスクが少ない
オール電化の賃貸物件はガスを使用しないため、火災リスクを低くできる点がメリットです。
またガス漏れや、不完全燃焼による一酸化炭素中毒のリスクもありません。
そしてIHコンロは火が出ないので、夏場でもキッチンが暑くなりすぎず快適に過ごせます。
災害時の復旧が早い
地震や豪雨といった災害が起きると、ライフラインが停止することもあります。
過去の災害では、ガスよりも電気のほうが早く復旧する傾向にありました。
賃貸物件におけるオール電化の注意点とは?
賃貸物件で覚えておきたいオール電化の注意点とは、停電時に室内の設備がすべて使用できない点です。
また漏電による火災や、電気熱の高温による発火リスクはあります。
あくまでもガスと比較して、安全性が高いだけである点に注意してください。
給湯器のタンク容量に注意
オール電化の賃貸物件において、電気代を左右するのは温水の使用量です。
通常は電気料金の安い夜間にお湯を沸かし、光熱費をおさえます。
しかしタンク容量以上のお湯を短時間に使用すると、お湯切れを起こします。
すると沸かしきるまでお湯が使えなかったり、電気代の安くない時間帯にお湯を沸かさなければならず、光熱費が高くなりがちです。
入浴や炊事の時間帯はお湯切れリスクが高まるため、賃貸物件ではタンク容量が少なすぎないか確認してください。
たとえば単身者向け賃貸物件では、150Lから200Lが一般的です。
浴槽にお湯をためるには200L近く必要なので、200Lの容量では物足りないかもしれません。
おすすめ|オール電化の賃貸物件一覧
まとめ
オール電化の賃貸物件とはどのようなものか、メリットと注意点を紹介しました。
ライフスタイルによっては、ガス併用の賃貸物件よりも光熱費をおさえられます。
火災リスクも低く、小さな子どもやペットがいる方にもオススメなので検討してみてはいかがでしょうか。
ヒーローズハウジングでは豊中市の賃貸情報を多数扱っております。
住まいのことでお悩みの方は、当社までお気軽にお問い合わせください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓