庄内駅は大阪府豊中市にある阪急電鉄宝塚線の駅で、梅田まで4駅ととても近く住環境としても人気があります。
大阪市内のすぐ北側ということもあり都会感もあるところと、また反対に田舎を思わせるようなところもありとても面白い場所です。
また、商店街やコンビニなどもたくさんあり生活にはとても便利です。
豊中市庄内付近で住むことを考えた場合、どのような魅力があるのでしょうか。
庄内駅周辺の地域情報について解説します。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら庄内駅東口周辺にある豊南市場などの魅力
庄内駅東口側にはどんなところがあるのでしょうか。
ここではおすすめの施設や店を紹介します。
豊南市場
豊南市場は豊中市を代表する人気の市場で、市場ならではの対面販売にて会話のやり取りをするのも楽しみの一つです。
商品も安く地元だけでなく周辺の地域にも親しまれています。
「年末はここで買い出しをする」と決めている人も多く、信頼も厚く昔からのなじみの人も多いのです。
店頭に並べられた野菜や果物、豊富な旬の魚介類が多数並びます。
新鮮な魚で料理方法を聞いたり下ごしらえを頼めたりするのも助かります。
珍しい魚を見つけたらどうやって食べるのか、アドバイスもあるでしょう。
また、キムチや豆腐、総菜などもありお手頃価格でおいしいものが楽しめます。
そして、買い物だけでなく、食べ歩きができるのも楽しみの一つです。
お肉屋さんのアツアツのカツやコロッケ、中華料理屋さんの豚まんなどの食べ歩きを楽しめます。
散策をしながら下町情緒のある雰囲気で、買い物を楽しめるでしょう。
さけともまるひげ
庄内駅東口から徒歩3分の場所で、全国各地から取り寄せた、ふだんはなかなかお目にかかれない銘柄のお酒があり、なくなり次第銘柄を入れ替える「一期一会」をモットーにしている居酒屋です。
多くの味を知ることができ新しい発見があったり、自分の好みのお酒に巡り合えたりと楽しみがあります。
鹿児島産の「さつま知覧どり」は450日の長期熟成しており、きめ細かいしっとりしたコクのある味わいです。
庄内駅界隈ではここだけでしか扱っていません。
柔らかく煮込んだ豚の角煮、近くにある豊南市場で仕入れた新鮮な食材を使った料理で店主が日本酒にあった料理を提供してくれます。
日本酒に相性の良い料理を選ぶことでより絶妙な味を感じられるでしょう。
カウンターもあり一人の時も気兼ねなく飲めます。
仲間とワイワイやるもよし、一人飲み客同士や店主との会話も盛り上がるでしょう。
日本酒がにがてなお客さんにもその人に合わせて知識と経験が豊富な店主が地酒をチョイスしてくれます。
さけともまるひげに行くことで、日本酒の新たな魅力を知れるでしょう。
Spice&Cafe SidMid
庄内駅から徒歩4分のSpice&Cafe SidMidは、具だくさんのスープカレーとキーマカレーが売りで、特にスープカレーが評判のお店です。
モダンで落ち着いたグリーンの外壁で、おしゃれなつくりになっています。
具材は「チキン」「ベジー」「シーフード」「ポーク」と4種類です。
スープは「ベーシック」「クリーミー」とあり、ほかの店ではない選択肢があります。
トッピングも炙りチキンレッグや素揚げ野菜など豊富にあって辛さも10段階からチョイスでき好みに合わせてオーダーできます。
利尻昆布を使った味に深みのあるチキンスープやトッピング、具材と掛け合わせて何種類もの組み合わせがあり、さまざまな味を楽しめるのです。
満席のことも多いので予約をとって行くことをおすすめします。
おすすめ物件情報|豊中市の物件一覧
庄内駅西口周辺にある庄内商店街などの魅力
庄内駅は東口側だけでなく西口側に生活に身近なところがいっぱいあります。
庄内商店街
庄内本通商店街(庄内WESTショッピングストリート)は、庄内駅より西へ250m続くアーケード商店街で、通路は狭いですが雨の日でも安心して買い物ができます。
昔からあるお店で地元に根差した店も多くあり、下町情緒のある昭和の雰囲気がのこる場所です。
たこ焼き屋さんや魚屋さんなどさまざまな店が立ち並んでいて、商店街の一番奥は朝7時から夜の12時まで開いているダイエーグルメシティがあり夜遅くまで人通りがあって、買い物もできとても便利です。
ちょっとわき道をそれると、どこかなつかしい昭和の風景になります。
庶民的な雰囲気で昔の忘れた風景がそのまま残っていて、ちょっとほっとした気分になる場所です。
庄内中央緑道
庄内中央緑道は、大阪のみち99選の素敵な道として選ばれているところです。
住宅地の中を抜けるようになっていて、植栽の緑がきれいな道になっています。
赤煉瓦のおしゃれで趣のある道路にキンモクセイやトウカエデなど、四季折々に楽しめるよう絶えることない緑があります。
生活道路となっていて、こどもたちの学校の行き来や買い物をした人などに活用されているのです。
車も入ってこないので、とても歩きやすい道です。
長く続く緑のトンネルに心も体も癒される空間です。
医療法人善正会上田病院
医療法人善正会上田病院は、庄内駅より西へ徒歩9分のところにあります。
豊中市南部にある病院で庄内小学校が近くにあります。
地域に密着したかかりつけ病院として、一人一人にあった丁寧な診察と適切な検査で、効果的な治療を心がけ半世紀になるのです。
診療科目は内科・外科・消化器内科・消化器外科・整形外科・麻酔科・循環器内科・こうもん外科・リハビリテーション科・放射線科・乳せん外科があります。
常に近くにある病院は、住み慣れた地域で自分らしい生活を送り続けるために、なくてはならない存在です。
おすすめ物件情報|豊中市の物件一覧
庄内駅北側にあるさくら広場などの魅力
庄内駅の北側は事務所や店舗、公共施設などが混在している街です。
国道176号線も近くにあり車での移動も便利です。
さくら広場
さくら広場は、パナソニックが地域貢献のために開放している公園で、全国に4ヶ所ある中の1つが庄内の駅の北側にあります。
2009年に開園してから6年間で、満開の花が重なり合うように咲くようになりました。
公園の設計は安藤忠雄で、桜の木が植樹されているところになります。
日本人になじみのあり愛され続けてきたソメイヨシノは、四季折々の姿で私たちを楽しませてくれます。
芝生の周りをぐるりと囲んで130本の桜が植えられているのです。
入り口が1ヶ所だけでペットの入園やお弁当の持ち込みが禁止になっており、清潔な状態を維持してあります。
遊具はありませんが広々とした芝生があるので思う存分走り回れます。
また近くに阪急電車が走っていて電車好きのお子さんにもおすすめの広場です。
ザ・カレッジ・オペラハウス
庄内駅から徒歩で西へ約9分のところにあり、大阪音楽大学の東にありコンサートホールを兼ねた738席のオペラハウスで、大学創立70周年を記念して作られた建物です。
1989年3月に竣工で淡い紫のモダンな建物で、中はヨーロッパのオペラハウスの様式と雰囲気を引き継いでいる本格的に作られた音楽ホールになっています。
北側の道路は「オペラ通り」があって、季節ごとに変化する景色が行き交う人を楽しませてくれます。
学生たちの演奏会はもちろん、著名な音楽家の演奏会も開催されていて、時には舞台のリハーサルの音が聞こえることもあるのです。
ローズ文化ホール
ローズ文化ホールは、庄内駅から北へ徒歩10分のところにあります。
市民が取り組む文化芸術活動の発表の場になり、また芸術に触れる場としての拠点となっている施設で、平成元年7月にオープンしました。
劇場型ホール(固定席336席)で、電動椅子を収納して「せり」をおろすとフラットなフロアーとしても使用できる仕組みになっています。
音楽や舞台、講演会など幅広く利用できます。
また体育館も併設されていて、豊中の文化とスポーツの拠点となっているのです。
おすすめ物件情報|豊中市の物件一覧
まとめ
豊中市庄内エリアで住んでみたいと思っているかたに向けて知っておいてほしい魅力的なスポットを紹介しました。
庄内駅周辺は商店街や病院など生活に必要な施設が充実しており、主要駅にアクセスしやすいところが大きなポイントになります。
ご検討されているエリアがございましたら遠慮なくご相談ください。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら