06-6858-7198

営業時間:
10:00~19:00
定休日:
水曜日、GW、お盆、年末年始

ヒーローズハウジング > 株式会社住空間創造 ヒーローズハウジングのスタッフブログ記事一覧 > 賃貸物件で表札を出すメリット・デメリットとは?取り付け方や注意点を解説

賃貸物件で表札を出すメリット・デメリットとは?取り付け方や注意点を解説

≪ 前へ|住宅購入時に親から受ける資金援助について   記事一覧   シャレードルゥ甲子園|次へ ≫

賃貸物件で表札を出すメリット・デメリットとは?取り付け方や注意点を解説

賃貸物件で表札を出すメリット・デメリットとは?取り付け方や注意点を解説

一戸建て住宅では表札を出しているのが一般的ですが、賃貸物件では個人情報や防犯面の観点から、あえて出さないという方も少なくありません。
しかし、表札を出さないことで賃貸物件ならではのデメリットも存在します。
そこで今回は、賃貸物件で表札を出すことによるメリット・デメリットをご紹介したうえで、取り付け方や付けるときの注意点について解説します。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら

賃貸物件で表札を出すことのメリット

賃貸物件で表札を出すことのメリット

最近は、賃貸物件で表札を出している方が少なくなってきています。
そのなかでも一人暮らしで出す方はほとんどいないのが現状です。
表札を出さなければいけないという決まりはありませんが、出すことによるメリットもあります。

郵便物や配達物の間違いがなくなる

ネットショッピングなどを頻繁に利用する方は、表札を出しておくほうが良いでしょう。
出しておくことにより、配達員が迷うことなく荷物を届けてくれます。
また違う住人の荷物が届いた場合は、ポストに入れたり宅配会社に連絡する手間がかかります。
逆に自分の郵便物がほかの方の手に渡ってしまった場合、破棄されたり中身を見られてしまう可能性もあります。
すると住所や名前の個人情報だけではなく、嗜好や趣味というプライバシーな部分についても知られてしまう可能性があります。
このような誤配達を防ぐためにも、表札を出しておくことをおすすめします。

ご近所付き合いのきっかけになる

普段からご近所付き合いをしている方だと問題ありませんが、住んでいる方の名前すらわからない場合、災害時に声をかけてもらえなかったり、救助が遅れる可能性もあります。
しかし、名前がわかることで交流のきっかけになり、ご近所付き合いをしていると防犯面でもメリットがあると考えられます。

インテリアの一部として

おしゃれに見せたい場合、表札にもこだわったり観葉植物を置くことでインテリアの一部として楽しむこともできます。
また、来訪者が多い方は出すことによりわかりやすくなり、部屋番号を忘れてしまった場合でも迷わずにたどり着くことができるでしょう。

賃貸物件で表札を出すことのデメリット

賃貸物件で表札を出すことのデメリット

上記でメリットについてご紹介しましたが、気を付けていただきたいデメリットもあります。

個人情報の漏えい

第三者の目にも触れることができるため、必要最低限の情報のみ表示するようにしましょう。
姓だけを表示する分には問題ありませんが、家族全員分の名前を表示していた場合、家族構成まで知られてしまうため注意が必要です。

ストーカー被害に遭いやすい

とくに女性に気を付けていただきたいのが、ストーカーによる被害です。
あとをつけられ住所が特定された場合、表札を出してあると名前まで特定されてしまいます。
さらに、SNSが流行の現代では名前さえわかればSNSを特定することも容易です。
明らかに女性が住んでいるとわかることがデメリットであるため、表札は出さないもしくは姓のみの表示とするなどの注意が必要です。

セールス訪問が増える

一人暮らしの場合はとくにセールスの標的になりやすい傾向にあります。
名前や性別、年代が知られるとセールスマンにとっては戦略が立てやすくなるため注意が必要です。

マークに注意

表札に身に覚えのないマークやシールを見つけた場合、セールス訪問や空き巣による「マーキング」だと考えられます。
マーキングとは空き巣がセールス訪問を装い、住人の情報を残していく手口のことです。
マークがあるとすでに標的となっている可能性が高いため、見つけ次第すぐに消すか剥がすようにしましょう。
気付いているにも関わらず放置している場合、防犯意識が低いと判断され、空き巣被害に遭う可能性も高くなります。
ただし、マーキングを消すことで防犯意識の高さがアピールでき、狙われにくくなるため効果的です。
マーキングは暗号のように書かれていることが多く、たとえば「SW20 8-18R SS」のように書かれていると一見なにを意味しているのかわかりません。
しかし、1つずつ解読していくと「S」は一人暮らし、「W」は女性、「20」は20代「8-18R」は8時から18時まで留守、「SS」は土日休みと記されています。
ほかにも「M」は男性、「F」はファミリー、「学」は学生といった意味を表します。
この解読方法はあくまで一例ですが、表札だけでなく、インターホンやポスト、水道メーターにもマーキングされている場合があるため、一度確認しておくと良いでしょう。

賃貸物件での表札の取り付け方や注意点

賃貸物件での表札の取り付け方や注意点

賃貸物件ではほとんどの場合、表札を取り付けるための「ユニット」といわれるものがあります。
そのなかでもよく見かけるユニット4種類の取り付け方をご紹介します。

挿し込み式

一番よく使用されているのがこの形で、「スライド式」ともいわれています。
ユニットの側面から挿し込むタイプで、側面から見ればすぐにわかるでしょう。

落とし込み式

ユニットの上下に窪みがあり、上に挿し込み下の窪みに落とし込むタイプです。
上の窪みのほうが深くなっているのが特徴的となっております。

マグネット式

裏側にマグネットが付いたタイプのユニットです。
マグネットが付いているため、取り付けも取り外しも簡単にできます。

立てかけ式

滅多に見ることはありませんが、窪みのある2つのキューブ型に挿し込むタイプのユニットです。
キューブ型だけでなく丸型もあったりと種類はさまざまです。

両面テープで取り付ける方法

ユニットがない場合は、自分で取り付けなければなりません。
賃貸物件で取り付ける際、1番大事なことは原状回復が可能かどうかです。
接着剤でガチガチに固めてしまった場合、退去するときに接着剤の後が残ったり、最悪剥がせない可能性もあります。
そのため、接着剤を使用しない取り付け方をご紹介します。
1番手っ取り早くておすすめなのが「はがせる両面テープ」を使用する方法です。
はがせるようになっているため、跡も残りにくいですが、その分接着力も弱いため注意が必要です。
そのため、表札はアクリルやステンレスなどの軽い素材のものを選ぶと良いでしょう。
また、長時間貼っておくのは跡が残る可能性があるため、ときどき剥がしてチェックしておく必要があります。
もしも、跡が残ってしまった場合は、シール剥がし材を使用することで簡単に拭き取ることができます。
さらに、凹凸のある壁には使用できないため注意が必要です。

表札に穴をあける方法

表札の上2か所に穴をあけ、チェーンを通すことでドアや壁を傷をつけることなく取り付けることができます。
あとは、フックに引っ掛ければ完成です。
穴をあける際はオプション料金がかかることが多いですが、この方法だと次に引っ越しをしたときも使うことができるためおすすめです。

女性の一人暮らしの場合の注意点

一人暮らしの女性の方に気を付けていただきたいのが、女性だとわかるようなものにしないことです。
可愛い飾りが施されていたり、フルネームが表記されていた場合はアピールしているも同然です。
そのため、安易に出すことは避けたほうが良いでしょう。
どうしても出したい場合は、女性だと気づかれないようシンプルなものを心がけることをおすすめします。

まとめ

賃貸物件で表札を出すことで郵便物の誤配達を防ぐなどのメリットがある一方で、個人情報の漏えいや、マーキングされやすいといったデメリットもあります。
取り付け方はユニットに取り付けたり、はがせる両面テープで取り付ける方法もあります。
一人暮らしの女性は防犯上、女性だと分からないように工夫することが大切です。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|住宅購入時に親から受ける資金援助について   記事一覧   シャレードルゥ甲子園|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • お問い合わせ
  • 掲載物件数
    ロード中
    本日の更新件数
    ロード中
  • スタッフブログ
  • スタッフ紹介
  • お客様の声
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • 会社概要

    会社概要
    株式会社住空間創造 ヒーローズハウジング
    • 〒560-0021
    • 大阪府豊中市本町3丁目1-20
      岡田ビル 2階
    • TEL/06-6858-7198
    • FAX/06-6858-7199
    • 大阪府知事 (2) 第61256号
  • LINEでお部屋探し
  • QRコード
  • 更新物件情報

    2025-04-22
    コンフォート緑地の情報を更新しました。
    2025-04-22
    ハイツサニーライフの情報を更新しました。
    2025-04-22
    D-roomカトレアの情報を更新しました。
    2025-04-22
    ラ・カーサベルデの情報を更新しました。
    2025-04-22
    コーポ楓の情報を更新しました。
    2025-04-22
    シティコートの情報を更新しました。
    2025-04-22
    ラヴィスタ東豊中の情報を更新しました。
    2025-04-22
    ファイブコート向丘 の情報を更新しました。
    2025-04-22
    ラ フィーヌ フジの情報を更新しました。
    2025-04-22
    本町北パークハイムIIの情報を更新しました。
  • Instagram
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

 おすすめ物件


シティカレント新大阪

シティカレント新大阪の画像

賃料
9.7万円
種別
マンション
住所
大阪府大阪市淀川区木川東4丁目
交通
新大阪駅
徒歩14分

川端マンション

川端マンションの画像

賃料
6万円
種別
マンション
住所
大阪府豊中市千里園1丁目5-6
交通
豊中駅
徒歩9分

コンフォート緑地

コンフォート緑地の画像

賃料
9.9万円
種別
マンション
住所
大阪府豊中市長興寺南4丁目
交通
曽根駅
徒歩18分

コンフォート緑地

コンフォート緑地の画像

賃料
9.8万円
種別
マンション
住所
大阪府豊中市長興寺南4丁目
交通
曽根駅
徒歩18分

トップへ戻る

来店予約