06-6858-7198

営業時間:
10:00~19:00
定休日:
水曜日、GW、お盆、年末年始

ヒーローズハウジング > 株式会社住空間創造のスタッフブログ記事一覧 > 空き家の雨漏りを放置してしまうと後が大変!?原因と対策を解説

空き家の雨漏りを放置してしまうと後が大変!?原因と対策を解説

≪ 前へ|マンション売却で利益に関わらず確定申告が必要!流れや計算方法などご紹介   記事一覧   賃貸のベランダでのプール遊びは違反?水の入れ方や注意点について解説|次へ ≫

空き家の雨漏りを放置してしまうと後が大変!?原因と対策を解説

空き家の雨漏りを放置してしまうと後が大変!?原因と対策を解説

空き家の場合、どのようなところが劣化して、雨漏りが起きてしまうのでしょうか。
日頃住んでいれば気づくところですが、空き家になっているため被害が大きくなっていることも少なくありません。
この記事では、空き家の雨漏りに関する原因と対策について解説します。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら

空き家における雨漏りの原因とは?

空き家における雨漏りの原因とは?

空き家で気を付けなければならないのは、破損や修繕箇所に気づきにくいところです。

屋根

原因としては、屋根材のひび割れなどが考えられます。
瓦の場合は、劣化により割れていることがあります。
平屋根の場合は、天井部分の劣化や飛んできたものが当たったことによりひび割れを起こし雨水が入り、雨漏りを起こしてしまうこともあるのです。
空き家になると、日々の変化に気づくことがなく、雨漏りが起こっていてもそのままの状態になってしまいます。
たとえば、目に見えない天井から雨漏りしても、見に行ったときの状態を見て気づくケースがほとんどです。
また、台風や地震などの天災によって瓦がずれてしまい、発生してしまうこともあります。
天災の場合、状況は住んでいる方が体感してみないとどれだけのダメージを受けたかが分かりにくく、家の中に雨漏りが発生してしまってからわかるものです。
瓦のちょっとしたずれでも雨水が侵入し、目視だけでは気づきにくいものです。
そのため台風や地震などがあれば訪問して、自分で屋根の状態を確認することで、早く対処することもできます。

外壁

よくあるケースとして、コーキングの劣化が挙げられます。
コーキングとは、外壁の継ぎ目を埋めるゴムのようなもので、気密性や防水性の向上を目的として使われます。
しかし、劣化が進んでしまうとヒビや剥がれといった症状があらわれて、雨漏りしやすくなってしまうのです。
そのため、長く訪問していないと知らない間に住宅全体が傷んでしまいます。

窓ガラス

雨が降ると、窓サッシの隙間から雨水が侵入することがあります。
サッシと窓ガラスの間にあるゴムパッキンの劣化により起こります。
だいたい、築10年以上経過している住宅ほどありがちです。
また、サッシだけでなく回りのコーキング部分も劣化を起こして、雨漏りの原因になってしまいます。
サッシ回りのコーキングによって隙間を埋めて防水性と気密性を高めていますが、経年劣化によってひび割れを起こしてしまうのです。
風雨が非常に強く降雨量が排水スピードよりも速いと、レールに雨水がたまって、家の中に入ってくることもあります。

空き家の雨漏りを放置してしまうと危ない!?

空き家の雨漏りを放置してしまうと危ない!?

放置してしまうと、どんな影響があるのでしょうか。
この章では、放置したことによる被害について解説します。

基礎や柱の腐食による建物の劣化

木造住宅であれば、柱の基礎部分と周りの木材部分を濡らしてしまいます。
木材を濡れたままにしてしまうと、湿気の影響でボロボロに腐食してしまい、建物の劣化により拍車がかかってしまいます。
水分を多く含んでしまう状況は、建物の劣化にも影響を及ぼしてしまうのです。
基礎や梁などの部分は、構造上重要な部分で、耐久性や耐震性にも影響を及ぼします。
また鉄筋コンクリート住宅の場合も、建物内に入ってきた雨水で鉄筋や鉄骨が錆びる可能性があります。
そのため、頑丈そうでも建物の強度が低下してしまうのです。

カビが発生する

建物の内部に雨水が侵入してしまうと、湿気の影響によってカビが発生してしまいます。
空き家は、ドアや窓を締め切っているので、湿度も高くなりがちでカビが発生する原因にもなります。
カビは壁や屋根裏などに発生しやすく、放置したままにしていると、害虫もよってきやすくなるのです。
そのため定期的に換気をして、室内の湿った空気を、室外に出してしまいましょう。
家のなかにはカビの栄養分になるほこりやちり、空気中にある水分があり、発生しやすい条件が揃っています。
掃除を定期的にすることで、栄養分を取り除けるので、カビの繁殖を防げるでしょう。

シロアリが発生しやすくなる

雨漏りが発生すると、雨水がはいってきて、木材が濡れてしまいます。
木材が濡れて湿気を多く含んでいる場所をシロアリは好むため、発生する原因になってしまいます。
シロアリの被害が、柱や土台となる基礎部分に及ぶと、建物の強度が低下してしまうのです。
さらに、地震や豪雨の影響を受けやすく、倒壊の原因にもなりかねません。
もし、倒壊して近隣住民や通行人に被害が及ぶと、その建物の所有者に対して損害賠償などの責任を問われることになります。
そのため、シロアリなどの害虫被害はそのままにせず、早めに対処することが大切です。

火災になるおそれ

空き家より火災になるケースは案外多く、放火によるものもありますが、雨漏りが原因で漏電によりショートした火花で火災が発生することもあります。
そのため、ブレーカーや漏電ブレーカーが正常に作動しているかどうかを、定期的に確認することが大切です。
しかし、漏電ブレーカーが築年数の古い場合についていないこともあるので、雨水が侵入していても電気の供給を止められません。
そうなると漏電が原因で、火災が発生するかもしれません。

空き家の雨漏り対策とは?

空き家の雨漏り対策とは?

空き家を管理するうえで、どのような対策をすれば良いのでしょうか。

防水シールを貼り付ける

対策として有効なものの一つとして、防水シールがあります。
雨水は、わずかな隙間から侵入してきます。
そのため、コーキングのヒビや割れなどの部分より、雨水が侵入しやすくなってしまうのです。
しかし、防水シールで補修をおこなうと、雨漏りが改善されるのです。
ただ、防水シールによる補修は、あくまでも一時的な応急処置になります。
最終的には、コーキング剤で隙間を密着させる必要がありますが、できる限り被害を広げないという意味でも応急処置として有効です。

ブルーシートで屋根を被せる

雨漏りの原因が屋根からであるということが分かったら、本格的な修理の前に一時的に雨水を地上に流すため、ブルーシートで屋根全体を覆うことも有効です。
雨漏り対策として屋根を本格的に修理するまでの一時的な方法と言えますが、現状の雨水侵入を止めて二次被害を食い止めるためには、有効な手段と言えるでしょう。

定期的に立ち寄って水漏れしていないかの確認

空き家に雨水が侵入していないかどうかを確認するために定期的に立ち寄ってみましょう。
人が住んでいない空き家は、雨漏りが起きていたとしても、気づくのにどうしても時間がかかってしまいます。
屋根に上がるのは不安定で危険を伴うのでおすすめしませんが、天井を見てシミがついていれば、雨漏りの可能性があります。
すでに床が濡れている場合もあるので、ブルーシートを敷いて雨水を受けるためのバケツを置いておいた方が良いでしょう。
たびたび足を運ぶことで、被害を最小限に食い止められるでしょう。

点検業者に依頼

空き家にたびたび足を運ぶことがむずかしい場合は、点検業者に依頼するのも一つの方法です。
点検したときに劣化の進行具合も確認できるので、その都度修繕することも可能となり、空き家の維持管理として有効であると言えます。
点検業者に依頼すると屋根や外壁などの点検をおこない、雨漏りがあるかどうかの確認をしてもらえます。
プロの目で点検するため、異常があったとしても、早い対応ができるでしょう。

売却する

空き家を将来利用する予定がないのであれば、売却するのも一つの解決方法です。
空き家をそのまま所有していても管理だけで手間がかかり、委託しても費用がどうしてもかかります。
また、自分が住んでいないとしても固定資産税がかかるのです。
売却すると固定資産税はなくなるうえ、管理する必要がなくなります。
この先、空き家に関しての精神的負担や経済的負担から逃れられるのも、大きなメリットと言えます。

まとめ

雨漏りが発生してしまうと、空き家に大きな被害をもたらします。
雨水が侵入すると、カビが発生したり木材が腐食したりと、さまざまな被害をもたらします。
原因を抑えて早く対策を立てることが、空き家問題の解決に結びつくのではないでしょうか。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|マンション売却で利益に関わらず確定申告が必要!流れや計算方法などご紹介   記事一覧   賃貸のベランダでのプール遊びは違反?水の入れ方や注意点について解説|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • お問い合わせ
  • 掲載物件数
    ロード中
    本日の更新件数
    ロード中
  • スタッフブログ
  • スタッフ紹介
  • お客様の声
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • 会社概要

    会社概要
    株式会社住空間創造
    • 〒560-0021
    • 大阪府豊中市本町3丁目1-20
      岡田ビル 2階
    • TEL/06-6858-7198
    • FAX/06-6858-7199
    • 大阪府知事 (2) 第61256号
  • LINEでお部屋探し
  • QRコード
  • 更新物件情報

    2024-09-16
    桜塚ミナミこよしマンションの情報を更新しました。
    2024-09-16
    桜塚こよしマンションの情報を更新しました。
    2024-09-16
    エフュージョン豊中岡町の情報を更新しました。
    2024-09-16
    セラフィーコート千里中央の情報を更新しました。
    2024-09-16
    アービング千里中央SEASONS の情報を更新しました。
    2024-09-16
    エアーセンターハイツの情報を更新しました。
    2024-09-16
    リヴェール曽根 の情報を更新しました。
    2024-09-16
    セレーノ北桜塚の情報を更新しました。
    2024-09-16
    ステイツ豊中本町ビルの情報を更新しました。
    2024-09-16
    PAO南桜塚 の情報を更新しました。
  • Instagram
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

 おすすめ物件


川端マンション

川端マンションの画像

賃料
6万円
種別
マンション
住所
大阪府豊中市千里園1丁目5-6
交通
豊中駅
徒歩9分

桜塚ミナミこよしマンション

桜塚ミナミこよしマンションの画像

賃料
6.1万円
種別
マンション
住所
大阪府豊中市南桜塚4丁目
交通
曽根駅
徒歩19分

桜塚こよしマンション

桜塚こよしマンションの画像

賃料
5.5万円
種別
マンション
住所
大阪府豊中市南桜塚4丁目
交通
曽根駅
徒歩18分

エフュージョン豊中岡町

エフュージョン豊中岡町の画像

賃料
14.8万円
種別
マンション
住所
大阪府豊中市宝山町
交通
岡町駅
徒歩8分

トップへ戻る

来店予約